マーメイドステークス2024の振り返り

目論見通りの「行った行った決着」だと思ったら、

 

投稿者: @keiba_metabopro
Threadsで見る

 

僕の本命馬は行ってないという(´・ω・`)

 

藤懸騎手はハナを切らないどころか、無理矢理下げてスローペースに落として後ろを巻き込んで自滅しました。

「こう乗れば負ける」と解説した通りの完璧なクソ騎乗です。

 

 

岩田さん、その馬を貸して下さい(# ゚Д゚)藤懸ちょっと来い

 

ラップタイム

12.1 – 10.9 – 11.8 – 11.8 – 11.7 – 11.4 – 11.4 – 11.6 – 12.0 – 12.5

 

いつものように後方の追走ペースを確認

1000メーター通過地点、GPSトラッキングは1.5秒遅れの表示

 

2番手の本命馬ベリーヴィーナスは先頭から1.3秒遅れの59.8秒

前走大逃げで勝って、2走前はアリスヴェリテより前で競馬して、それ以前は逃げずに折り合いを欠いて惨敗しているのに、どうしてこんな騎乗になるの?

調整ルームでスマホで予習してたら、こんな騎乗にはなりません。

 

ちなみに2着のエーデルブルーメが60.1秒なので、後半1000メーターを57.1秒で走らないと届きませんでした。

 

後方グループは60.8秒なので、56秒台で走らないと届きません。

 

この展開や時計については予想ライブ放送で解説した通りでしたが、本命馬のポジショニングだけが違ってました。

 

要はアリスヴェリテ以外の馬は競馬に参加していません。

エーデルブルーメ2着

1000メーター通過地点では前方に居ますが、スタート直後は後方に下げています

もう一度パトロール

 

投稿者: @keiba_metabopro
Threadsで見る

 

幸騎手のゴールデンバローズに内へ入れて貰えず。

そこから少し引っかかるもタガノパッションの後ろから付いて行ってポジションを上げたのが2着になれた原因でした。

そのまま後方に居てくれたら良かったのですが・・・。

後ろはロングスパートが求められたので、ラヴェルの坂井瑠星騎手やミッキーゴージャスの浜中騎手の乗り方が正解なのですが、伸びがイマイチでした。

状態面に問題があったのだと思います。

ホールネスは内枠のメリットを活かせなかったですし、本命馬が来ないだけではなく、消し馬が2着という残念な結果でした。

ただ予想の方向性は間違ってないので、来週の宝塚記念も頑張ります。